スチコンで作る!寒天とひじきの枝豆サラダ

食物繊維がたっぷりの素材で、カロリーを抑えたメニューに最適です。

ぷるぷる耐熱とひじき

使用食材:

提供会社:伊那食品工業株式会社

材料と分量 (「1」人前)

ぷるぷる寒天‐耐熱「2g」
乾燥ひじき「3g」
枝豆(鞘付き)「36g」
ニンジン「30g」
鶏ムネ肉「15g」

おろし生姜「5g」
醤油「5g」
はちみつ「4g」
ごま油「2g」
イナショク プチドリップ(*)「0.4g」
酒「1g」

*;イナショク  プチドリップ
  食材の ドリップ抑制 と、 ツヤ向上
  に効果のある製品です。

作り方

下ごしらえ
・ぷるぷる寒天‐耐熱をたっぷりのお湯で3分戻し、水気をしっかり切る。
・乾燥ひじきをたっぷりの水で戻し、水気をしっかり切る。
・ニンジンを千切りにする。
・枝豆は茹でて鞘を取る。
・鶏ムネ肉は5mmの厚さに削ぎ切りする。



おろし生姜、しょうゆ、はちみつ、ごま油をボールにはかり、イナショク プチドリップを分散してしっかり混ぜ合わせる。


ホテルパンを3つ用意し、1つのホテルパンに水で戻したひじきを入れ、1の調味料を回しかける。


もう1つのホテルパンに、にんじん・枝豆を入れる。


もう1つのホテルパンに、鶏ムネ肉をならべ酒を振りかける。


スチコンを下記の条件で予熱し、予熱完了後2・3・4のホテルパンを投入する。

<調理モード> スチームモード 
温度130℃ 10分
※加熱時間は、具材に火が入るまでに調節して下さい。


途中 5分で鶏ムネ肉を取り出し、冷ましてほぐす。


加熱終了後ホテルパンをとりだす。
ひじきの入ったホテルパンに、水気を切ったにんじん・枝豆、鶏ムネ肉を混ぜ合わせる。


7の粗熱が取れたら戻したぷるぷる寒天‐耐熱を混ぜ合わせる。

ワンポイントアドバイス

プチドリップを加えることによって調理後のドリップが減少します。
投入した素材・調味料の栄養を流失させることなく、必要な栄養価を計算通りにお届けできます。

お知らせ

使用食材情報

容量・規格

100g

保存温度帯

常温

特定原材料

・なし

特定原材料に準ずるもの

・なし

使用食材

プチドリップ

容量・規格

500g

保存温度帯

常温

特定原材料

・なし

特定原材料に準ずるもの

・なし